本文へスキップ

山本美香税理士事務所は、皆さまの税に関するきめ細やかなサービスを提供しております。

TEL. 050-3580-7070

〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-7-20-3F

家庭の税務taxes for family life

相続税申告

○○○○○○○○イメージ

相続税はもう「資産家の税金」ではありません

以前は相続税は「資産家の税金」でした。基礎控除が「5000万円+1000万円×法定相続人の数」、つまり、奥様と2人のお子様を遺された場合、8000万円を超える遺産だけが相続税の対象となっていたのです。相続税が課税されるのは全ての相続件数の4%に過ぎませんでした。

ところが、2015年から、基礎控除が「3000万円+600万円×法定相続人の数」に改正されました。前記のケースなら4800万円を超える遺産が相続税の対象となります。

今後はサラリーマンをリタイアして都内や近郊に不動産を所有される方などにも相続税が課税される可能性があります。その場合、相続税申告が必要です。

配偶者の税額軽減や小規模宅地等の減額など、税法上の特典を利用して税額を減らすためには、特典の利用を申告書に記載しなければなりません。その結果、相続税が課税されなくなる場合にも申告自体は必要です。


○○○○○○○○イメージ

申告期限はご逝去後10ケ月

相続税の申告期限は故人のご逝去後10ケ月です。申告が遅れると延滞税が加算されます。相続税の計算や申告は複雑な財産評価や各種の控除制度の適用など専門的知識が必要です。また、相続税申告については、後日税務調査が入る場合が非常に多く、正確な申告が求められます。

ご家族を亡くされたお悲しみのなかではありますが、一刻も早く税理士にご相談されることをお勧めいたします。


所得税の確定申告

給与所得者・年金生活者も、初年度の住宅ローン控除、医療費控除、ふるさと納税の寄付金控除などの適用を受けるためには確定申告が必要です。お気軽にご相談ください。
申告間際のご依頼もご相談ください。

初回相談料は無料です



バナースペース

山本美香税理士事務所

〒150-0012
東京都渋谷区広尾1-7-20-3F

TEL 050-3580-7070
FAX 050-3488-1241